カテゴリー

開拓2日目(側溝の蓋設置、伐採など)

山林開拓

先日山林を購入してから2回目の開拓に行って来ました。
山林開拓初日の記事はこちら山林開拓初日(側溝蓋仮設置、伐採など)

 

出発は午後でいつもの山道を快調に進みます。
コンビニ、スーパーで買い出しをして途中温泉に立ち寄り。
この日初めて訪れた温泉で特徴あるお湯に大満足でした。

 

 

 

 

この日の宿泊地の標高高めの道の駅に到着。
夕食前に一杯やりました。
うますぎる。
平地の昼間はまだまだ暑い日が続いていますが流石にここは涼しいです。
道の駅の営業は終了しているので駐車車両は流石に少なめ。

 

 

 

 

 

リアハッチを開けてマッタリビールタイムが堪りません。

 

 

 

 

 

トランギアのアルコールストーブを持って来たので夕食は鍋焼きうどんです。
それとスーパーで買った天むす。
プライムビデオで久々にクリフハンガー観ました。
これ名作ですね。
スタローンカッコイイ。

 

 

 

 

翌朝。
朝食は簡単に済ませます。

 

 

 

 

午前6時頃我が山林に到着です。
このショットは南側の全く手をつけていない場所。
鬱蒼とした感じが凄い。

 

 

 

 

前回の初開拓時虫達の猛攻を受けたので対策として蚊取り線香、肌に吹きかける虫除けスプレー、ハチアブ撃退スプレーを用意しました。
効果は別記事に書きたいと思います。

 

 

 

 

それと前回初開拓時に漆と思われる木で両腕がかぶれてしまったので対策としてこちらのアームガードを百均(200円商品)で購入して来ました。
かぶれの記事はこちらかぶれた!

2日目の開拓を終えてから数日経ちますが今の所全くかぶれの症状は出ていませんので百均アームガードは効果覿面のようです。

 

 

 

 

この日は前回の初開拓時側溝の蓋の設置が仮設置になっていたので長いコーススレッドで板をしっかり止め直して側溝の蓋を仕上げました。

 

 

 

 

 

設置完了。
段差を無くすために丁度良い太さの倒木を置いて車で侵入しやすくしてみました。
良い感じに出来たと思います。

 

 

 

 

 

側溝の蓋の設置の後この日は少し木の伐採をしてみました。
こちら直径約10cm高さ10m程の木です。
このサイズなら倒す方向を間違わなければ簡単に倒せます。

 

 

 

 

 

切り方はネットで調べて見様見真似でやってみました。
先ずは受け口と呼ばれる切り口を木を倒したい方向に切れ目を入れます。

 

 

 

 

 

受け口の反対側から追い口と呼ばれる切れ目を入れていきます。
追い口を切り進めていくと受け口の方向に木が倒れます。

 

 

 

 

 

この木は直径約15cm高さ20m程(中ボスクラス)のサイズでした。
このサイズになると重量もかなりのもので倒れる時に周りの木の枝なんかをバキバキにへし折りながら凄い音を立てて倒れます。
少し恐怖を覚えるぐらいです。
木を倒す手順は頭ではイメージ出来ていましたが実際やってみるとはなかなか大変で木の伐採に関してはまた再思考してみる必要がありそうです。

 

 

 

 

 

この日は木の伐採の他に初めて木の根の除去作業(抜根)をしてみました。
この木は幹の太さが5cm程の小さな木ですが地中に張り巡らされた根は強固でシャベルで太刀打ちするのはなかなか骨の折れる作業でした。

 

 

 

 

 

30分ほど木の根と格闘してなんとかミニエイリアンを退治できました。
この作業かなりキツイ!
ヘトヘトになりました。

 

 

 

 

 

この日の成果。
上の木の束は倒木を集めたもの。
真ん中の束は伐採して枝を払ったもの
下の束はサイズの小さい木を集めたもの。
これらの木はこれから山林開拓をする上での色々な材料にする予定でいます。

 

 

 

 

 

入り口付近のみですが木の伐採を始めたので敷地の日当たりが劇的によくなりました。
この日は朝6時ごろから昼までの開拓作業で終了です。
素人ながらよく頑張りました。

 

 

 

 

 

2回目の開拓作業も怪我なく無事終了で4時間の長距離ドライブで帰路につきました。
開拓したスペースはまだまだごく一部に過ぎませんが少しずつですが進んでいるのを実感しているのでとても充実した開拓作業になりました。

 

 

 

ではまた。

コメント

  1. […] 、蚊、アブ)の猛攻を受けて大変な目に遭ったので先日2回目の山林開拓をしに行った時にしっかりと虫対策をして行きました。 関連記事はこちら 開拓2日目(側溝の蓋設置、伐採など) […]

タイトルとURLをコピーしました