カテゴリー

素人サラリーマンが作る自作の収納庫!いよいよ完成となりました!

小屋裏収納製作

長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って山の開拓、セルフビルドなどを楽しんでいます。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システム、そして小さな小さな山小屋を建てました。
これからこの秘密基地(アウトドアベース)を使って楽しい事をやって行けたらと思っています。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。

収納スペースを増やしたいと言う事で製作していた小屋裏収納庫がいよいよ完成しましたので今回はその様子をお送りします。

 

 

 

 

 

山に来ています。

 

 

 

 

 

2月上旬ですが敷地内はまだまだ雪がしっかり残っています。
春はまだ暫く先の様です。

 

 

 

 

 

昨晩は山小屋で一泊しました。

 

 

 

 

 

食事をしてお酒を飲んで…とても有意義な時間を過ごせました。

 

 

 

 

 

さてさて、製作中の自作の小屋裏収納庫も残すは塗装をするだけとなりました。

 

 

 

 

 

塗装の前に鍵の取り付けベースとなる材木を取り付けておきます。

 

 

 

 

 

と言う事で塗装開始です。

 

 

 

 

 

毎度お馴染みの油性の防腐塗料を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

色は悩みましたが結局山小屋と同じ色(同じ塗料)にする事にしました。

 

 

 

 

 

変に色を変えるよりも同じ色の方が統一感があって良いのかなと思ったのが大きいですね。

 

 

 

 

 

サクッと塗装完了です。

 

 

 

 

 

ラッチを取り付けて、

 

 

 

 

 

南京錠で施錠する事に。
結構高価な物を収納する予定なので鍵は必須ですね。

 

 

 

 

 

あまりの寒さにストーブで指先を温めます。

 

 

 

 

 

同様に足の指先も。

 

 

 

 

 

収納庫が完成したので早速荷物を入れてみます。

 

 

 

 

 

普段あまり使わない物を収納しようと思います。

 

 

 

 

 

思ったより収納力があって使い勝手も良さそうです。

 

 

 

 

 

簡単に、適当に入れてみましたが今後棚をつけると更に収納力が上がりそうですね。

 

 

 

 

 

細かい部分はまだ有りますが小屋裏収納庫、一旦完成としたいと思います。
作る前に思い描いていた形に作ることができました。

詳細はYouTubeをご視聴頂けると幸いです。

素人サラリーマンがDIYにチャレンジ!便利に使える収納庫を建てたました!
#山開拓 #セルフビルド #山小屋自作 #小屋裏収納庫 #DIY山の土地(別荘地の一区画)を購入して自分だけのアウトドアベース(秘密基地)を作っています。2020年8月に長野県の山の土地を買って開拓やセルフで物置や山小屋などを建てました。今はその小屋の裏側収納庫を作っていて今回はいよいよ完成させましたのでの様子...

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山の土地を買って開拓しています。

プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。

YouTubeyはコチラ

M'sの小箱
『M'sの小箱』チャンネルは、山の土地を買って開拓したりセルフビルドで小屋などを建てる様子を配信するチャンネルです。 2020年8月に長野県の山の土地を格安で購入しました。長年人の手が入っていない土地なので木の伐採や抜根作業を極力自力でやっていて山遊びの拠点となるアウトドアベースを作ろうと奮闘しております。自分で開拓...

YouTubeサブチャンネルはコチラ

M'sのアウトドアチャンネル
M's(エムズ)と申します。 メインチャンネルでは山の土地(別荘地)を購入して開拓作業やセルフビルドの様子を配信していますがコチラのチャンネルではオートキャンプ、キャンプギアの紹介、釣り、登山などの動画を配信します。不定期、超スローペース更新になりますが同じ趣味の方、よろしくお願いします。

Twitterはコチラ

Instagramはコチラ

ブラウザーをアップデートしてください

気になる方は覗いてやってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました