カテゴリー

新章スタート!厳しい山の冬に備えての冬支度をしました!

山林開拓

長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って山の開拓、セルフビルドをしています。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システム、そして小さな小さな山小屋を建てました。
これからこの秘密基地(アウトドアベース)を使って楽しい事をやって行けたらと思っています。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。

今回は開拓地の冬支度をしましたのでその様子をお送りします。

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。

 

 

 

 

 

年が明けて新章のスタートですが、撮影は2024年の11月の様子となります。
撮り溜めた動画が残っていますので暫くは過去の様子をお送りしていきますのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

山は冬一歩手前でいつ雪が降って来てもおかしく無い時期となりました。
と言うことで今日は冬支度をしていきます。

 

 

 

 

 

その前に山小屋の中に設置している除湿剤の取り替えをします。
湿度の多い山で除湿は永遠のテーマですね。
カビとの戦いはずっと続いていくでしょう。

 

 

 

 

 

不具合の出てしまったポータブル電源が帰って来ました。
YouTubeの案件で提供して頂いた物ですがしっかりとアフターケアをして貰えたので良かったです。
大事に使っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

さてさて、冬支度開始です。
先ずは雨水貯水タンクの水を抜いていきます。
ここはマイナス20℃にもなる寒冷地ですのでタンクの水が凍るとタンクが割れてしまうので冬の間は貯水システムは使えません。
なので水抜き作業をしていきます。

 

 

 

 

 

雨樋も一部外していきます。

 

 

 

 

 

雨樋を使って水を抜いていきます。

 

 

 

 

 

水を抜いている間に簡易的に設置している資材置き場の整頓をしていきます。

 

 

 

 

 

久しぶりに中を開けてみました。
カビだらけになっているかと思いましたが意外と大丈夫のようですね。

 

 

 

 

 

自宅から材木を定期的に運んで来ています。

 

 

 

 

 

カバーのグリーンシートを大型の物に変更して材木を収納し直します。

 

 

 

 

 

皮を剥いた丸太や角材を綺麗に収納して資材を巻き込む様にしてグリーンシートを被せました。

 

 

 

 

 

今後追加で材木を持って来てもまだまだ収納出来そうですね。
そしてこれなら一冬越しても大丈夫でしょう。

 

 

 

 

 

水が抜けたタンクを掃除して、

 

 

 

 

 

綺麗になったタンクを収納しておきます。

 

 

 

 

 

これで冬に向けた準備は完了ですね。

 

 

 

 

 

ランチタイムです。

 

 

 

 

 

と言う事で今日はここまで。
詳細はYouTubeをご覧頂けると幸いです。

第二章スタート!山の土地買って秘密基地を作っています!標高1300mの−20℃の冬に備える冬支度の様子
#山開拓 #セルフビルド #小屋を作る #山小屋作り #冬支度山の土地(別荘地の一区画)を購入して自分だけのアウトドアベース(秘密基地)を作っています。2020年8月に長野県の山の土地を買って開拓やセルフで物置や山小屋などを建てました。今回から第二章スタートで今回はこれからやって来る厳しい山の冬に備える冬支度作...

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山の土地を買って開拓しています。

プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。

YouTubeyはコチラ

M'sの小箱
2020年8月に山林(別荘地)を格安で購入しました。長年人の手が入っていない土地なので木の伐採や抜根作業を極力自力でやっていて土地を開拓し自分だけのアウトドアベースを作ろうと奮闘しております。自分で開拓した山林で焚き火したりキャンプしたり寝泊まり出来る小屋を建てたり夏は登山や渓流釣りのベースにしたり冬はスノーボードなん...

YouTubeサブチャンネルはコチラ

M'sのアウトドアチャンネル
M's(エムズ)と申します。 メインチャンネルでは山の土地(別荘地)を購入して開拓作業やセルフビルドの様子を配信していますがコチラのチャンネルではオートキャンプ、キャンプギアの紹介、釣り、登山などの動画を配信します。不定期、超スローペース更新になりますが同じ趣味の方、よろしくお願いします。

Twitterはコチラ

Instagramはコチラ

ブラウザーをアップデートしてください

気になる方は覗いてやってください。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました