カテゴリー

一畳半物置小屋の上棟式を終えて思った事

独り言

先日開拓中の山林に建設中の一畳半物置小屋の上棟式を決行してその時に思った事がいろいろあったので今日はその事について書いてみたいと思います。

2021年4月10日から2泊3日で所有する山林の敷地内に建築中の一畳半物置小屋の上棟式(壁枠を立ち上げ屋根をかけ屋根の下地を施工し雨を防げる状態にまで持っていく)を終了させました。
関連記事はコチラ

一畳半物置小屋#10 二泊三日の上棟式〜資材搬入編(初日)
2021年4月11日(土)から2泊3日の工程で所有する山林に建設中の一畳半物置小屋の上棟式を行いました。 今日はその時の初日となる資材や道具の搬入の様子をお送りしたいと思います。 いつも開拓に行くのは週末の1日だけですが今回は上棟式で建...
一畳半物置小屋#11二泊三日の上棟式〜 壁枠の製作、施工編(二日目)
こんにちは。エムズです。 2021年4月10日(土)から2泊3日の工程で所有する山林に建設中の一畳半物置小屋の上棟式を行いました。 今日は2日目の4月11日(日)の壁枠組み付けと立ち上げの様子をお送りしたいと思います。 前日の搬入の様...
一畳半物置小屋#12 二泊三日の上棟式〜屋根の下地施工編(最終日)
2021年4月10日(土)から2泊3日の工程で所有する山林に建設中の一畳半物置小屋の上棟式を行いました。 今日は最終日、4月12日(月)の屋根の下地施工の様子をお送りしたいと思います。 初日、二日目の様子はこちら ...

2泊3日を予定していた上棟式ですが二日間と言う限られた期間の割に作業内容が多くて期間内に作業が終わるか微妙でしたが一応期間内に終了させることができました。
屋根の下地に使うスギ材の枚数が計算ミスで足らなかった事はイレギュラーとしてありましたが基本的には大きなミスやトラブルもなく上棟式を終えることができました。

 

 

 

 

初めて小屋をセルフビルドすると言う事でずいぶん前からインターネットで調べたりBライフブログを参考にさせてもらったりしてイメージトレーニングをしていたので大体イメージ通りに作業を進める事ができました。
特に参考にさせてもらったブログはからあげ隊長さんやYUさんのブログで小屋をセルフビルドする細かいところまでブログで紹介されているので参考にさせてもらった部分は多いです。
残念だったのが潔癖さんのブログを久しぶりに見ようと思ったらブログが見られなくなっていたことです。
潔癖さんのブログはずいぶん前から終了していて更新はされていないのですが過去記事で小屋の製作の様子を見返そうと思って久しぶりに訪問してみたら閉鎖されていました。
潔癖さんのブログはBライフブログの中でプライベートをさらけ出したリアルな小屋暮らしの様子がすごく好きで更新されるたびにワクワクしながら読んでいたのが懐かしいです。
その時はまだ土地も買っていなかったのでずいぶん遠い内容の話だなと思いながら読んでいたのですが今は土地を買って小屋を建てている身分なのでまた違った角度からブログが見れるかなと思って楽しみに開いたのですが残念です。

 

 

 

 

話脱線しましたが結論を言うとセルフビルドは楽しいと言う事。
2泊3日のスケジュールで物置小屋の上棟式を決行したのですが実際初日は資材と道具の搬入だけで終わったので実質2日間の作業となりました。
小屋を建てる作業が楽しすぎてあっという間のだったというのが印象です。
セルフビルドと言っていますがインターネットを使って小屋の建て方の情報を調べたり義理の兄から建築に関するアドバイスをもらったり、時には読者の方からコメントで建築のことに関してアドバイスをもらったり友人の緑区のおじさんには資材の提供してもらったりと当然一人で建てたわけではなくいろいろな方の力があってこその今回の上棟式成功となったと思っています。
その事に関しては感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

今撮りためた画像を見返すと垂木を止める材木が(屋根の横幅が)少し長すぎたかなと思っています。
作ってる時は気にならなかったのですが今画像で見ると何となく長いかなと。
と言っても垂木を取り付けて屋根の下地材を貼ってしまったので今更変更はできませんけど。
小屋の外壁に合板と壁材を貼るので多少躯体にボリュームが出るので小屋全体のバランスが良くなる事を期待していますがどうでしょう。

 

 

 

 

壁パネルの枠のピッチですが当初は455ピッチでの施工を予定していましたがその後455ピッチだとちょっと過剰かなと思い910ピッチに変更して建築しました。
今はまだ壁に合板を貼り付けていないので何とも言えないのですが強度的には910ピッチでも問題ないと思っています。

 

 

 

 

今、屋根材を施工する準備を少しずつ始めているのですが一つミスを犯してしまっています。
それは垂木のサイズを測って来るのを忘れてしまった事です。
大体の長さはわかるのですが正確なサイズが分かりません。
おそらく2000ミリ前後だと思うのですが垂木の正確な長さがすごく重要で今度屋根材をホームセンターで購入するのですが購入する屋根材のサイズ(長さ)決まらないのです。
せっかく購入しても垂木のサイズの正確な長さが分からないので当てずっぽうで山へ持ち込んで寸足らずだったりすると目も当てられません。
長めのサイズを買えば良いかと思いきや長すぎると車に乗らなくなるし当然金額が高くなるしで。
私の山の土地から一番近いホームセンターまで車で片道1時間半かかるので作業の途中でちょっと資材買いにく事は現実的ではないですし。

 

 

 

 

この画像の杉板のサイズから推測して屋根材は購入しようと思っています。

 

 

 

 

先日上棟式を終えたと言うことで残りの作業は屋根材を施工し外壁に合板を貼り付け窓や扉等を作り、壁材を貼り付けるまでを小屋の完成とするならば今のところは全工程の半分程度進んだかなぁと言う状態です。

 

不安半分、期待半分でのぞんだ一畳半物置小屋の上棟式。
今までは人様のブログの中の出来事だった小屋のセルフビルドですが自分も少し体験して楽しさを知ってしまいました。
物置小屋完成までまだやる事いっぱいですが楽しみながら急がず進めていきたいです。
以上今日は物置小屋の上棟式を終えて思った事を書いて見ました。

 

今日はここまで。
ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました