カテゴリー

開拓中の山林に丸太小屋を建てる #16 根太施工

丸太小屋

長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って開拓、セルフビルドをしています。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システムを作り、今は寝泊まりが出来る小さな丸太小屋を建てています。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。

先日開拓中の山の土地で現在建築中の丸太小屋の根太の取り付けをしましたので今日はその時の様子をお送りいたします。

 

 

 

 

 

山にやって来ました。

 

 

 

 

 

 

前回来た時からあまり雪は降っていないようで、敷地内にの積雪量は随分減って来ています。

 

 

 

 

 

雪掻きの必要が無いのは助かりますが少し寂しくもありますね。

 

 

 

 

 

朝の気温はマイナス9度です。
天気が良いので放射冷却が良く効いて気温は低めです。

 

 

 

 

 

建築中の丸太小屋の土台はどうでしょうか…

 

 

 

 

 

雪が少し積もっていますが異常は無い様でホッとしました。
雪が大量に降って土台が埋もれてしまうのを心配していましたが大丈夫で良かったです。

 

 

 

 

 

ほうきで簡単に雪をはらって作業を開始します。

 

 

 

 

 

この日は先ずは飛び出している基礎柱を床面の高さに切っていきます。
※YouTubeの編集ソフトから画像を切り出しているのでテロップが入ってしまっています。

 

 

 

 

 

新調したノコギリの刃が思いの外短くて柱をカットするには適していませんね。
アマゾンで買ったのですが、画像で見るともっと長く見えたのです。
替え刃式のノコギリなので今度長い替え刃を買おうと思います。

 

 

 

 

 

短くて切りにくいですが頑張ってカットしていきます。

 

 

 

 

 

地味に手間の掛かる作業です。

 

 

 

 

 

取り敢えず半分の6本カットしました。

 

 

 

 

 

次に根太を釘で打ち付けていきます。

 

 

 

 

 

長くて太い釘を打っているのですがそのまま打つと釘が曲がって上手く入っていかないので下穴を開けてから釘を打っています。

 

 

 

 

 

少し早めのランチタイムです。
この日はインスタントラーメンを。
いつも具材が卵だけですがこの日は白菜とジンジンも入れます。
インスタントでも少し手を加えるだけで随分美味しくなりますね。

 

 

 

 

 

寒い時は火力の下がらないホワイトガソリンに限ります。

 

 

 

 

 

飯盒で作ると何となく良い雰囲気です。

 

 

 

 

 

完成。

 

 

 

 

 

美味しい

 

 

 

 

 

日差しが暖かくて作業日和ですね。

 

 

 

 

 

昼食後、作業を再開します。

 

 

 

 

 

根太の受けを取り付けます。

 

 

 

 

 

F字のクランプが大活躍です。

 

 

 

 

 

薪割りも進めたいのですが一日でやれる事は限られます。

 

 

 

 

 

雲一つ無い快晴…

 

 

 

 

 

根太の受けを取り付け終えたところ。
ビスは多めにしました。
あと、根太用の角材の端材が沢山余ってしまっていましたが、ここで根太の受けに使用する事ができたので良かったです。
材木の価格高騰のこの時期短い端材でも薪にしてしまうと勿体無いですからね。

 

 

 

 

 

根太をカットしていきます。

 

 

 

 

 

必要本数カットして、

 

 

 

 

 

取り付けます。

 

 

 

 

 

5本を等間隔で。

 

 

 

 

 

根太5本を取り付け、良い感じになったと思います。

作業の途中ですが、今日はここまでにします。
なかなか進展が遅くなっていますがあまり急がず、マイペースで楽しみながら進めて行きたいと思います。

と言うことで今日はここまで。
ではまた。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました