カテゴリー

開拓13日目(抜根、整地など)

山林開拓

2021年6月26日(土)開拓中の山林(別荘地)に行ってきました。
この日は一畳半物置小屋の壁材用の杉板が手に入らなかったので製作作業は一旦中止して敷地の整地と切株の抜根(切株の除去)作業をすすめました。

 

 

 

 

 

前日金曜日の午後。
仕事から帰ってきて荷物を車に積み込みます。

 

 

 

 

 

今回は抜根と整地作業をするので一輪車も積んでいきます。
一輪車は自宅で使う事はほぼ無いので今回持って行ってそのまま山林に置いて来る事にしました。

 

 

 

 

 

ルーフボックスには新品の長靴も入れてあります。
関連記事はコチラ

長靴購入
先日アマゾンで長靴を購入しました。 YouTubeのチャンネル登録をさせてもらってる方で山暮らしをしている方がいましてその方、私の所有する山林と同じエリアで山での暮らしの様子や釣り、山仕事などなどを動画配信しています。 その方が少し...

 

 

 

 

 

荷物を積み終えて明るいうちから一杯。
たまりません。

 

 

 

 

 

土曜日午前1時30分に起床。
2時出発です。
いつもの山道をエブリィバンで飛ばします。
イニシャルDみたいな凄いスピード感のある画像ですが50kmで走行中です。

 

 

 

 

 

自宅から1時間30分程の場所。
雨が降っています。
なんとか晴れてくれ!と願うように山へ向かいます。

 

 

 

 

 

敷地まであと30分のトイレのある駐車場で休憩です。
微妙な空模様です。

 

 

 

 

 

はい、到着しました。
建設中の一畳半物置小屋。
三週間ぶりの開拓となりますが物置小屋に異常はなさそうです。

 

 

 

 

 

午前6時、山林内の気温は12度。
この時期にしてはぼちぼち冷えています。

 

 

 

 

 

自作した鳥の巣箱。
前回の開拓時に失態をおかしてしまったのでした。
関連記事はコチラ。

ヤマガラその後
先日所有する山林に開拓作業に行った際、ショックな事があったので今日はその事について書いてみたいと思います。 2020年8月に山の土地(別荘地)を購入して自分だけの秘密基地を作っている訳ですが、場所は自然豊かな標高の高い山の中。 たくさん...

 

 

 

 

恐る恐る中を確認してみましたがやっぱり卵は放置されていました。
帰りに埋葬して帰る事にします。

 

 

 

 

 

今回の作業は切株の抜根と敷地の整地、倒木、枯れ枝などの片ずけを予定していますが、その前に建築中の物置小屋の基礎、土台の修正をしました。
画像を見ると基礎の役割の砂利と物置の土台の沓石(四角いコンクリート)がずれてしまっています。
これは以前自分で力尽くで物置の位置をずらした事によるものです。
理由は物置を建て始めた時、適当な位置(角度)で建て始めて物置が形になってきて敷地の外からみた時、物置と道路が平行になっていなくて凄く不自然な見た目になっていたから。
なので物置自体が骨組みの軽い状態の時に力尽くで物置の位置を道路と平行になるように修正したのでした。

 

 

 

 

 

早速修正していくのですが作戦としては車のジャッキで物置の片側を持ち上げて

 

 

 

 

 

沓石の下に新たに砂利を敷き直します。
全ての沓石の下に砂利を引き直して物置の床面が水平になるまで修正します。

 

 

 

 

 

そして大体の水平が出ました。
ほぼ水平ですがよく見ると若干水平が狂っています。
ですが今ここでキッチリ水平を出しても、この土地は軟弱地盤なので今後物置の土台が少しずつ沈んでいく事が予想できます。
なのでしばらくしたら下がった部分に砂利を追加しながら修正しつつ使っていく予定です。

 

 

 

 

 

物置小屋の土台、基礎の修正が完了しました。
いつも物置小屋の製作作業に追われてなかなか修正出来なくてヤキモキしていましたがやっとスッキリしました。

 

 

 

 

 

さてさて抜根を進めていきます。
用意したのはラッシングベルト、レバーホイスト(チェーンブロック)金属ワイヤー、ベルトスリングです。
この道具達で切株に立ち向かいます。

 

 

 

 

 

まずはこの枯れかけた直径約20cmの切株からいきます。
金属ワイヤーとレバーホイストを連結させてカラマツの幹に繋げます。

 

 

 

 

 

テンションを掛けていっても流石にこれだけでは抜けません。
なので周りの土を掘って抜けやすくします。
周りを掘ると俄然抜けやすくなりました。

 

 

 

 

 

金属ワイヤーを掛け直してテンションをかけ続けます。

 

 

 

 

 

はい!抜根終了。

 

 

 

 

 

こんな大きくしっかりとした木の根が伸びていました。
このサイズの切株を除去するのに1時間ほどかかりました。
予定していたよりも大変で時間もかかります。

 

 

 

 

 

一本抜いた所でランチタイムとしました。
この日はナポリタンを作りましたよ。
美味しく出来ました。

 

 

 

 

 

昼食後も抜根を進めます。
これは随分小さい切株です。
これはさすがに簡単に抜けた。

 

 

 

 

 

三本目。
これ、直径約15cmほどですが滅茶苦茶手強かった。
多分二時間ぐらい掛かったと思います。
こいつを抜いた所で木の種類によって手強さが全然違う事に気づきました。
根の張り方によって難易度は随分変わるようです。

 

 

 

 

 

画像では見にくいですが4本抜きました。
この日の抜根はここまでとして

 

 

 

 

 

敷地の整地を少しやりました。

 

 

 

 

 

画像、右の土の黒い部分が今回抜根した場所です。
切株を4本抜いた事で有効利用できる部分が少し広がりました。
しかし地道で重労働な作業です。

 

 

 

 

 

約30分ぐらい整地をして出た木の根がコチラ。
一輪車一杯ぐらいなら一瞬で集まります。

 

 

 

 

 

作業を終えて片ずけの途中育児放棄してしまったヤマガラの卵を土に埋めました。
野鳥の卵は驚く程繊細でそっと持ったのですが簡単に割れてしまいます。
ヤマガラさんごめんなさい。

 

 

 

 

 

片ずけが終わり撤収します。
今回は物置の基礎、土台の修正、抜根4本、敷地の整地と地味な作業ばかりだったので見た目に変化はほとんどありません。
それでも作業自体はかなりの重労働で疲れ果てました。
土木作業で汗だく&泥だらけだったので帰りに温泉に入って帰りました。
作業後の温泉は最高!

 

 

 

 

 

そして冷え冷えのりんご黒酢ジュースを飲んで帰ったのでした。
前回から数えて三週間ぶりの開拓は充実の一日となりました。
あっ!天気大丈夫でした。

 

今日はここまで。
ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました