カテゴリー

開拓中の山林に丸太小屋を建てる #25 壁用の丸太加工

丸太小屋

長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って山の開拓、セルフビルドをしています。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システムを作り、今は寝泊まりが出来る小さな丸太小屋を建てています。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。

先日開拓中の山の土地で現在建築中の丸太小屋の壁用の丸太の加工をしたので、今日はその時の様子をお送りいたします。

 

 

 

 

こんにちは、エムズです。
画像の丸太は前回皮剥きした唐松になりますが、丸太の皮剥きって大変です!
皮剥きだけならまだ良いのですが、節の部分を削るのがかなり大変なんですよね。

 

 

 

 

 

画像の丸太は前回2本剥いた2本目です。
初めての作業にしては上手に皮剥き出来てると自画自賛です(笑)

と言う事で今日も張り切って作業をして行きます。

 

 

 

 

 

愛用のハスクバーナ135MarkIIを物置から引っ張り出して準備を開始します。

 

 

 

 

 

前回使って燃料が殆ど入っていないので給油します。
チェーンオイルも忘れずに注油して、

 

 

 

 

 

壁用に使う丸太を切り出します。

 

 

 

 

 

非常に重い

 

 

 

 

 

ある程度引っ張り出したら節(枝部分)をカットします。

 

 

 

 

 

 

作業台まで持って来て

 

 

 

 

 

皮剥きスタート。

 

 

 

 

 

皮はドローナイフで、節の部分は斧で加工します。

 

 

 

 

 

地味で単調な重労働です。
雨晒しになっていた丸太なので皮を剥く時水分が飛び散ります。
丸太の中ってこんなに水分があるんだって初めて知りました。

 

 

 

 

 

長さ3100mmの唐松の丸太の皮剥き一本完了です。
ハッキリ言ってこの長さが一人で持って運ぶ限界だと感じました。
これを自分の背丈ほどまで積み上げて壁を作ろうとしています。
一人で最後まで出来るだろうか…

 

 

 

 

 

土台に仮置きして様子を見てみます。

 

 

 

 

 

前回加工した二本も合わせて合計三本
ほんの少しだけ丸太小屋っぽくなった?でしょうか(笑)

 

 

 

 

 

 

引き続き丸太の加工を進めます。

 

 

 

 

 

長さ3100mmに切り出して、節を削って

 

 

 

 

 

重い丸太を引っ張って

 

 

 

 

 

皮剥き開始

 

 

 

 

 

少し凹んでる節穴
こいつは強敵ですね。

 

 

 

 

 

この節の量を見てください。
この状態から綺麗な円筒形に手作業で仕上げます。
何気に凄くないですか?

 

 

 

 

 

徐々に綺麗な円筒になって行きます。

 

 

 

 

 

 

皮を剥くと丸太が水分を含んでいて水々しいのですが、皮を剥くと見る間に乾燥していき、白い綺麗な丸太になって行きます。

 

 

 

 

 

よっしゃー!いっちょ上がり!!

 

 

 

 

 

またまた仮置きしてみます。

 

 

 

 

 

一段分、4本の丸太の加工(皮剥き)が完了しました。
なんとなーく丸太小屋に見えなくも無い?ですかね。

 

 

 

 

 

合計4本の丸太の皮剥きをするのにかなりの時時間が掛かりました。
初めてなのでまだ要領が分からない部分も多いので徐々にスピードアップしていければとお思っています。

このペースだと雪が降ってくるまでに屋根まで完成するか微妙な感じですね。
まぁ焦らず楽しみながらやって行こうと思います。

 

 

 

 

 

この日は帰宅せず温泉入って商店にビールと食材買いに行ってここで一泊します。
翌日も作業出来るので最高に嬉しいですね。
毎回一泊出来れば作業ももう少し捗るのですが…

 

 

と言うことで今日はここまで。
ではまた。

 

 

※ブログ用SNS紹介

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山の土地を買って開拓しています。

プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。

YouTubeyはコチラ

M'sの小箱
2020年8月に山林(別荘地)を格安で購入しました。長年人の手が入っていない土地なので木の伐採や抜根作業を極力自力でやっていて土地を開拓し自分だけのアウトドアベースを作ろうと奮闘しております。自分で開拓した山林で焚き火したりキャンプしたり寝泊まり出来る小屋を建てたり夏は登山や渓流釣りのベースにしたり冬はスノーボードなん...

YouTubeサブチャンネルはコチラ

M'sのアウトドアチャンネル
M's(エムズ)と申します。 メインチャンネルでは山の土地(別荘地)を購入して開拓作業やセルフビルドの様子を配信していますがコチラのチャンネルではオートキャンプ、キャンプギアの紹介、釣り、登山などの動画を配信します。不定期、超スローペース更新になりますが同じ趣味の方、よろしくお願いします。

Twitterはコチラ

Instagramはコチラ

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

気になる方は覗いてやってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました