カテゴリー

開拓中の山林に丸太小屋を建てる #23 土台完成

丸太小屋

長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って山の開拓、セルフビルドをしています。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システムを作り、今は寝泊まりが出来る小さな丸太小屋を建てています。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。

先日開拓中の山の土地で現在建築中の丸太小屋の土台が完成したので、今日はその時の様子をお送りいたします。

 

 

 

 

4月22日(土)この日も山にやって来ました。

 

 

 

 

 

朝の気温は0度です。
山のすっかり春ですね。

前回は天候の急変で作業に支障が出ましたが今日は天気は大丈夫そうです。
思う存分作業に没頭できそうです。

 

 

 

 

 

製作中の小さな丸太小屋…
今日で土台の完成を予定しています。

 

 

 

 

 

雨よけのグリーンシートを剥がして土台を確認します。

 

 

 

 

 

前回作業中に予想外の雪が降ってきて、土台が濡れたままシートを掛けて帰宅したのでシート内の湿気でカビか生えていないか心配です。

 

 

 

 

 

シートを捲って合板を確認してみる。
…カビてる様子はありません。
良かった。

 

 

 

 

 

それでも合板と根太、断熱材が湿気っている部分も有りますのでお日様で乾かす事にしましす。
朝の日差しがシッカリと降り注いでいますので直ぐに乾きそう。

 

 

 

 

 

乾燥待ちの間、一部固定出来ていない基礎柱の穴に土を投入して土台を固定して行きます。
やっぱり土いじりが一番大変ですね。
しばらく作業していると息が上がって来ます。
体は温まりますが、もう若くないなと思う今日この頃…

 

 

 

 

 

合板、根太、断熱材が概ね乾きましたので掃き掃除をします。
唐松の細かい枯葉が何気に乗っかっています。

 

 

 

 

 

 

冬の間運用を停止していた雨水貯蓄システムを前回再設置したのでどうなっているか様子を確認します。
先ずは雨樋の集水機部分です。
ここは毎回山盛りに葉っぱが溜まっています。
という事で今回もいつも通りですね。

 

 

 

 

 

雨水が雨樋を通って雨水タンクに溜まるのですが枯葉侵入を防ぐため、この様にネットを2カ所設置しています。

 

 

 

 

 

その甲斐あってタンク内には綺麗な水が溜まっていました。
二重ネットは効果抜群の様です。

水量は300Lタンクに半分位溜まっていますので約150L程でしょうか。
前回から結構雨降った様ですね。

 

 

 

 

 

 

さて、合板に防腐塗料を塗って行きます。

 

 

 

 

 

前回雪で塗れなかった残り2枚、油性の防腐塗料を塗り込みます。

 

 

 

 

 

野鳥の囀りを聞きながらの充実した時間です。
山の朝の日差しが心地いいですね。
山に来ている事を実感します。

 

 

 

 

 

この塗料、匂いはかなりキツイです。

 

 

 

 

 

一枚完了

 

 

 

 

 

山の時間はゆっくり流れています。

 

 

 

 

 

 

この時間がずっと続くといいなぁ。

 

 

 

 

 

 

防腐剤を塗り終え、ほぼぼほ乾きましたので合板を並べて行きます。

 

 

 

 

 

床面サイズは約3.5畳です。
小さな丸太小屋ですが自分一人が寝泊まりするだけなので十分な広さだと思っています。

 

 

 

 

 

さて、ビス止めして行きましょう。

 

 

 

 

 

下穴の必要の無いスリムビスを使用します。
合板は12mmなのでビスのサイズは50mmにしました。
適正サイズだと思います。

 

 

 

 

 

先ずは合板の四隅からビスを打って行きます。

 

 

 

 

 

ゴープロで撮影中

 

 

 

 

 

風は少し強めですが、本当良い天気です。
抜ける様な青空とはこの事ですね。

 

 

 

 

 

四隅が打ち終わったら次は合板の端部分を。

 

 

 

 

 

ビスのピッチは150mmにしました。
200mmでも大丈夫な気もしますが、ここでビスをケチっても仕方ないので…

 

 

 

 

 

500入りのビスとか買うとその量に、「こんなにビス買ってしまって一生使い切れんわ!」とか思うのですが、いざ建築物を作っていくとみるみるうちに減って行きます。
家一軒だと膨大な量のビスを使いそうですね。

 

 

 

 

 

合板の端部分が終わったら次は根太に合板を止めて行きます。

 

 

 

 

 

メジャーは根太のある部分を示しています。

 

 

 

 

 

根太のある部分に印をつけておかないと合板で根太が見えませんので困りますね。

 

 

 

 

 

順調です。

 

 

 

 

 

今の所根太を外してビスが空転してはいないです。
私にしては珍しい事です。

 

 

 

 

 

最後の一列、根太の位置の印を付けるの忘れていました。
床下を覗き込んで根太の位置を探します。

 

 

 

 

 

ビス止め作業も残りわずか。

 

 

 

 

 

最後のビスを止めてなんとか土台が完成しました!!

 

 

 

 

 

若干精度が悪いですが、素人が作ったにしてはまずまずの出来では無いでしょうか。

 

 

 

 

 

床面サイズ3.5畳の丸太小屋の土台…

2022年の秋に木を切り倒し、草を抜き、地面を整地して地道に製作を進めて来ました。
時には雨に降られ、またある時は雪の降り積もる中、悴む手を温めながら少しずつ、本当に少しづつ製作を進めて来ました。
そんな小さな小さな丸太小屋の土台なんとか完成です。

 

 

 

 

 

 

決して上手には出来ていませんが、自分なりに必死で考えて、失敗して、それを修正しながら作ったこの土台。
本当嬉しいですね。
そしてセルフビルドの醍醐味である、この達成感はたまりませんね。

さぁ!次回から壁用の丸太の加工に入りたいと思います。

 

という事で今日はここまで。
ではまた。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山の土地を買って開拓しています。

プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。

YouTubeyはコチラ

M'sの小箱
2020年8月に山林(別荘地)を格安で購入しました。長年人の手が入っていない土地なので木の伐採や抜根作業を極力自力でやっていて土地を開拓し自分だけのアウトドアベースを作ろうと奮闘しております。自分で開拓した山林で焚き火したりキャンプしたり寝泊まり出来る小屋を建てたり夏は登山や渓流釣りのベースにしたり冬はスノーボードなん...

YouTubeサブチャンネルはコチラ

M'sのアウトドアチャンネル
M's(エムズ)と申します。 メインチャンネルでは山の土地(別荘地)を購入して開拓作業やセルフビルドの様子を配信していますがコチラのチャンネルではオートキャンプ、キャンプギアの紹介、釣り、登山などの動画を配信します。不定期、超スローペース更新になりますが同じ趣味の方、よろしくお願いします。

Twitterはコチラ

Instagramはコチラ

ブラウザーをアップデートしてください

気になる方は覗いてやってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました