カテゴリー

文筆登記された山の土地〜将来的な可能性の話

妄想

こんにちは、M’sです。

山の土地(別荘地の一区画)を購入して開拓しています。将来は自宅と山の土地の二重生活「週末山暮らし」を夢見て色々と楽しみながら山に通っています。
今日は開拓中の山の土地の今後について書いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

私が購入した山の土地は甲信地方にある標高1300mの別荘地です。近くには自然豊かな高原があり、ちょっとした観光地にもなっているので飲食店や温泉、ペンション、釣り堀などがあり、週末には街から沢山の観光客が訪れます。
山の土地を購入してもうすぐ2年になりますが、山の土地を買う時、悩みの種だった事があります。それは購入を検討していた300坪の敷地が3筆に分られ文筆登記されていたからです。

前回の記事にも書きましたが、300坪の敷地を三等分に、一つ100坪づつに分けて文筆登記されていたのです。
文筆登記されている事に何の悩みの種があるかと言いますと、通常よりも登記費用が多く掛かってしますという事なのです。

文筆登記に関しては前回の記事を読んで下さい。

5月は納税地獄〜山の土地の固定資産税額を発表
皆さんこんにちは。M’sです。 山の土地(別荘地の一区画)を買って開拓しています。 自宅と山の土地との二重生活を夢見て定年退職するまでにセルフビルドで山小屋を建てるのが目標で色々と楽しくやっています。 さてさて、今日は山の土地...

 

 

 

 

 

 

文筆された土地を買う事に関しては登記費用が多く掛かるというデメリットがありましたが逆にメリットもあるなと思ったので、結局その山の土地を購入して今現在開拓をしている訳ですが、今からはそのメリットの話しをしたいと思います。

 

 

 

 

 

それは購入した山の土地をレンタルしたり、部分的に売出したり出来るという事です。

 

 

 

 

 

山の土地を購入する前から山の開拓は重機などを使わず、極力自力で開拓する予定でいましたので広い土地を買っても開拓しきれないと考えていました。
開拓をはじめて約2年が経過しましたが購入した土地、300坪のうち今のところ1/4位程度しか手を付けていない状況です。
まあ、急いで開拓したい訳では無いので良いのですが短期間で、簡単には開拓出来ない状況なのです。

 

 

 

 

 

 

Processed with VSCO with g3 preset

最近はキャンプブームでキャンプ場はどこも一杯です。昔はキャンプと言ったらファミリーや仲間たちと、ある程度の人数で楽しむものでしたが最近はソロキャンプだったり、自然の中で最小限の道具で不便を楽しむブッシュクラフトキャンプだったりと多種多様なキャンプスタイルがもてはやされています。
ライフラインのない山の中で雪中ソロキャンプなんて強者もいますね。

 

 

 

 

 

 

そんな方たちの需要に沿って、使っていないスペースを低価格でレンタルしてプライベートキャンプを楽しんでもらったり、私のように山の開拓や小屋を建てる事に興味がある方が現れたら場合によっては100坪ないし、200坪売ってしまうという選択肢もあるなと思ったのです。
そうなった時に敷地が文筆登記されていたら簡単にレンタルしたり売ったり出来ますからね。

※因みにこの考えは今すぐという事では無く、将来的にみての話しです。

今はまだ300坪を自分で手を加えて遊んでいたのですが、将来的に自分の考えが変わってくる事も考えられるので、あながち無い話では無いと思っています。

 

とまぁ購入時に考えていた文筆登記された山の土地の今後の可能性を書いてみましたが、まだまだこれからもバリバリ開拓して駐車スペース製作やトイレ小屋を建てたり、キャンプスペース構築、寝泊まりで出来る山小屋のセルフビルドなどなど、やりたい事が一杯あるのでレンタルしたり、部分的に売ったりはかなり先の事になりそうです。

という事で今日は文筆登記された山の土地の今後の可能性を書いてみました。

 

今日はここまで。
ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました