カテゴリー

開拓中の山の土地で使う常設テーブルを作った

DIY

2022年4月23日(土)開拓中の山の土地(別荘地の一区画)に開拓作業行って来ました。
この日は山の土地で使う常設テーブルを作ったのでその様子をお送りしたいと思います。

 

 

 

 

 

いつものように開拓日の早朝午前2時起床で3時に自宅を出発し、真っ暗闇の国道を進みます。
途中、いつものコンビニで買い物とトイレ休憩をします。
この日は休憩少なめで約3時間半で到着しました。

 

 

 

 

 

無事到着です。
前回来た時に駐車スペースを少し拡張して今までより奥まで停めれるようになったので敷地が広く見えますね。
また時間のある時に少しずつ広くして行きたいと思います。

 

 

 

 

 

今回も材木を運び込みました。
110×110×3000mmの立派な角材2本です。
将来セルフビルドする山小屋に使う予定です。

 

 

 

 

 

南京縛りにも随分慣れたなぁなんて思いながら薪棚の軒下に保管しておきました。

 

 

 

 

 

はい!撮影用の三脚を自宅に忘れて来てしまいました。
どうしよう?と少し焦りましたが敷地内の木を使って即席で三脚を作りました。
高さ調節が出来ませんが意外と使い勝手が良かったです。

 

 

 

 

 

荷物を降ろし終えたら作業スペースをセッティングします。

 

 

 

 

 

もたもたしていると日が暮れてしまいますので早速テーブルを製作してゆきます。
先ずは90×90×1500mmの角材を用意します。

 

 

 

 

 

防腐剤を塗ります。

 

 

 

 

 

今塗っている部分が天板になります。
湿度の多い山の土地に雨晒しで常設して使うテーブルなので防腐剤はシッカリと2度塗りしました。

 

 

 

 

 

木製のパレットに並べて乾燥させます。
この日は天気が良かったので防腐剤の乾燥は比較的早かったですね。

 

 

 

 

 

乾燥待ちの間にほうじ茶と饅頭でブレイクタイムです。

 

 

 

 

 

 

防腐剤を塗った角材を並べて

 

 

 

 

2×4材でビス止めしてゆきます。

 

 

 

 

 

天板部分の完成です。
作業台の上だと作業がし難くなるし、完成してからだと重量が重くなって下ろすのが大変になるのでこの時点で地面におろしておきます。

 

 

 

 

 

て言うか今の時点で既にかなり重いです。
脚部分を取り付けたら相当重くなりそうです。

 

 

 

 

 

少し早めのランチタイム。
最寄りの商店で買った味付きの鶏肉、その名もとりバンバン!
ネーミングセンスが素敵だ。

 

 

 

 

 

キャベツと玉ねぎを投入して炒めて

 

 

 

 

 

炊きたての白米に乗せて温泉卵もトッピングしてとりバンバン丼です。

 

 

 

 

 

美味いに決まってますね!
モリモリ食べました。

 

 

 

 

 

ランチ後30分程昼寝をして作業再開です。
脚部分を仮置きしてみる。

 

 

 

 

 

良さそうなのでL字の金具を使ってビス止めしてゆきます。

 

 

 

 

 

脚、4本取り付けしました。
これだけだと固定が不十分なので

 

 

 

 

2×4材の両端を45度の角度でカットして

 

 

 

 

 

防腐剤を2度塗りして

 

 

 

 

 

脚部分の補強をしました。

 

 

 

 

 

最後に地面との接地面を取り付けます(画像は置いてあるだけの状態)

 

 

 

 

 

良さそうなので金具を使ってビス止めします。

 

 

 

 

 

完成しました!
脚の接続部分の金具が目立ちますね。
金具を使わずに作れるとカッコいいのですが。

 

 

 

 

 

丸太の椅子を用意して座ってみる。
ちょっと高さが低かったかなと思いますが使い心地はなかなか良さそうです。
急遽思い付きで製作したこのテーブルは野外常設テーブルとして雨晒しで使ってゆく予定でいます。
湿気の多い山林で使うので頻繁に防腐剤を塗り重ねる必要があると思います。

 

 

 

 

 

荷物を片ずけて撤収します。
先日ヤフオクで落札した南京錠で物置小屋っをしっかりロックして帰りました。

 

 

 

 

 

帰りしな、いつもの温泉で汗を流して中華料理屋さんで一杯やりました!
開拓→温泉→ビール!最高のルーチンですね!
※この後車中泊して翌日の日曜日に帰宅しました。

と言うことで今日はここまで。
ではまた。

 

 

YouTubeでも山の開拓の様子を配信しています。
こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました