2020年11月私は山林開拓で使うエンジンチェーンソー(ハスクバーナ社製)を購入しました。

購入する時に販売店の方から聞いて初めて知ったのですがチェーンソーのチェーンは結構早く摩耗するようで頻繁に研ぐ必要があるようです。
摩耗したチェーンは新品の物と取り替えてしまえば問題は無いのですが、それだとチェーン代も結構高いのでお金がいくらあっても足りません。
それにチェーンソーを所有しているならチェーンの目立(刃を研ぐ事)ぐらい自分でやれないとなんだかなぁといった感じなので農機具販売店でこちらを購入してきました。
チェーンソーのチェーンの専用のヤスリセットです。
こちらが購入して来たハスクバーナ 目立てキット 3/8″
3800円なり。
結構いい値段がします。
このセットと新品のチェーン同じ位の値段ですね。
信頼のハスクバーナ社製。
開封して見ます。
裏には取説が書いてありますが見てもいまいちよくわかりませんね。
丸ヤスリ2本を観察してみる
よくみると同じ物ではないですか!
ヤスリの目の粗さが違うのかと思ったらただのスペアかよ!
こちら平ヤスリ。
ハスクのロゴが誇らしげ。
これは何に使うやつ?
金属製で薄くて軽い。
これはガイド。
このガイドをチェーンソーの刃に取り付けてヤスリで研ぐ際、丸ヤスリが一定の向き、方向で研げるようアシストしてくれる優れものの様です。
ヤスリをはめて使うグリップになります。
このセットを農機具販売店で購入する際目立てのやり方を教えてもらったのですがそれから少し時がたってしまったし今の所チェーンソーの切れ味は抜群なのでとりあえずは焦って研ぐ事もないかなあと思っています。
それに今は開拓中の山林は雪に覆われて開拓作業は春までお預け状態です。
雪が溶けて開拓を再開する春までにネットで調べて自力で研げる様に準備をしておく事とします。
以上チェーンソーの目立てのヤスリセット購入記事でした。
今日はここまで。
ではまた。
コメント