長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って山の開拓、セルフビルドをしています。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システムを作りました。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。
今は寝泊まりが出来る小さな山小屋を建てていて、今年の冬までには何とか寝泊まり出来るまで作ろうと必死に作業をしているのですが、今回は作業の合間にキノコ刈りをしたのでその時の様子をお送りしたいと思います。
2023年の10月の中旬、この日も山に作業をしに来ました。
天気は快晴。
秋晴れの元小さな山小屋の製作を進めました。
製作の途中、ふと一年前のユーチューブコラボの事を思い出しました。
2022年10月、木曽、開田高原で山暮らし渓流釣りの様子を動画配信しているユーチューバーでNLチャンネル運営者アンディさんと私の土地でコラボ撮影をしたのでした。
コラボの内容は山の恵みを使ってジブリ飯を作ったり、対談したり…
とても楽しいコラボ撮影となりました。
その時、食材探しでし敷地内でキノコ狩りをしました。
アンディさん主導でキノコを探したのですが、まさか自分の開拓地に食べれるキノコが生えているなんて思わなかったですね。
これがお目当てのハナイグチというキノコです。
一年前のコラボではこのキノコを使ってジブリ映画の、もののけ姫に出てきたジコボウのお粥を再現しました。
凄く美味しく、そしてとても楽しいひと時でした。
という事で、この日作業の合間でハナイグチが生えていないか探してみる事にしました。
早速キノコ登場です。
しかしこれはハナイグチではないですね。
色合い、傘の裏のヒダの様子から恐らく紅茸の一種ではないかと思われます。
見た目は凄く美味しそうですが、確証の無いキノコは食べないのが鉄則ですね。
次にこんな小さなキノコを見つけました。
一瞬ナメコかなと思いましたが、茎が細いので違うキノコだと思われます。
これも凄く美味しそうなのですが…
これも紅茸でしょうか…
なかなか無いなぁ…と思っていると、
コレは!
ハナイグチを発見しました。
特徴である傘の茶褐色と
スポンジ状の傘の裏側。
ハナイグチに間違い無いですね。
右、紅茸(多分)
左、ハナイグチ(絶対)
どちらも美味しそうですが、見た目は全然違いますね。
その後も敷地内を探し回りますが、何となく目が慣れて来たせいか、ハナイグチを発見出来る様になって来ました。
一部、群生している場所もありました。
コレは非常に状態がいいですね。
ハナイグチは別名「ジコボウ」や「ラクヨウ」と呼ばれ地域によっては名前が変わるキノコです。
「イグチに毒無し」と言ってイグチ科のキノコは毒がない事で有名のようです。
※最近は毒のある物も発見されているようですので食べる場合は自己責任でお願いします。
ハナイグチは唐松林にしか自生しないので、唐松が生えている場所にはほぼ確実にありますので、探すのは容易だと思います。
状態のいい物を何個か持ち帰ることにしました。
と言う事で、自宅に帰って来ました。
時間が経つと傷んでしまうので早速調理していきます。
因みにこの紅茸と思われる謎のキノコですが、開田高原にある商店のお母さんに食べれるか聞きに行ったのですが、良くわからないと言う事で持って帰って来ましたが、廃棄します。
その開田高原の商店、ビールや食材を買いに良く行くのですが、そこの店番のおばあちゃんにはいつも差し入れを頂いています。
私は開田のお母さんと呼ばせて貰っていて本当に良くして貰っています。
差し入れは毎回色々で、山で取れるセリだったり、岩魚の甘露煮だったり、前回はすんき風味の野沢菜をもらったり…
そして今回は高原野菜のモロッコインゲンをもらってしまいました。
自家製のモロッコインゲン…ありがとうございます。
開田のお母さんに聞いたらイグチはナメコおろしみたいにして食べるのが簡単で美味しいと聞いたのでその様に調理してみます。
先ずは茎を切って、
茹でていくのですが、茹でる前に水洗いは不要との事でした。
お湯で湯がくだけで枯葉や汚れが簡単に落ちるらしいです。
茹で終わったらゴミや枯葉を簡単に掬って、
ザルに流して水洗いします。
このツヤツヤ感をみてください!
もう、これは森の宝石ですね!!
本当、美しいです。
キッチンペーパーで水気をとって、
大根おろして、
食べ易い大きさに切って、
お皿に盛り付けて大根を添えて完成です!
醤油もいいですが、今回は麺つゆで頂きます。
ハナイグチ…ヌメリが強くて風味もあって食感も凄く良いです。
ナメコに似ていますね。
これは相当美味いです。
ビールにも合いますよ(笑)
と言う事でサラリーマンポツンと一人山奥でキノコ狩りは大成功でした。
正に山の恵みをしっかりと味わいました。
今後もキノコの勉強をして、もっと食べれるキノコを採取したいですね。
それと春には山菜も採って調理して食べたいなと思っています。
来年はもっと沢山採って帰ろうと思います。
さてさて、今日はいつもと少し違った内容になりましたが、次回からはまた山林開拓セルフビルドの様子をお送りしていきたいと思います。
と言う事で今日はここまで。
ではまた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山の土地を買って開拓しています。
プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。
YouTubeyはコチラ
YouTubeサブチャンネルはコチラ
Twitterはコチラ
Instagramはコチラ
気になる方は覗いてやってください。
コメント