皆さんこんにちは、エムズです!
随分前の事ですが、ずっと欲しかったエコフロー社のポータブル電源を購入したので今日はそちらを紹介して行きたいと思います。
ポータブル電源は結構前から使っていて、その用途はオートキャンプ、車中泊、車での一泊家族小旅行、そして山の土地を買ってからは電気の無い開拓地での撮影機器の充電にと大変重宝していました。
今回の購入の理由は今まで使っていたそのポータブル電源が壊れて使用不可能になってしまった事が引き金で、ついに購入に踏み切ったのでした!
購入したのはコチラ【EcoFlow ポータブル電源 RIVER 2】
256Wh容量で60分満充電を謳っており、最近のポータブル電源の主流になりつつあるリン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、 充放電サイクル3,000回以上で高耐久、アプリでの遠隔操作も可能となっています。
軽量化デザイン / AC(定格300W サージ600W X-Boostで450W)/ USB-A / USB-C
キャンプ、車中泊、アウトドアは勿論、停電対策防災グッズとしても十分な役割を果たしてくれるでしょう。
アマゾンにて購入しました。
早速開封してみる。
箱の中からまた箱が出てくるシステムでした。
段ボールにはリバー2が可愛くデザインされています。
開封します。
凄く分厚い、シッカリした硬めの緩衝材のスポンジに包まれています。
お手紙が入っていました。
こう言うの嬉しいですね。
取説も入っています。
本体と、付属品のAC充電ケーブルと車のシガーソケットから充電するDCケーブルが入っていました。
シガーソケットのケーブルを差し込む穴
液晶下、左右にUSBアウトプット、中央タイプCアウトプット、その下は本体の電源ボタンです。
本体の右側にACアウトプットがあります。
本体の上部は少し窪みのあるデザインになっていて、物を置ける様になっています。
裏側はこんな感じで、左、AC100Vからのインプットで右はDCシガーソケットからのインプットとなっています。
サイズ感はこんな感じ。
コンパクトですね。
本体上部の後ろに持ち手がついていて持ち運びも楽々です。
女性でも簡単に持ち運びできますね。
早速AC充電してみます。
液晶の左に充電完了まで38分とあります。
インプットで353wも入っているのでこれなら急速充電が可能な筈ですね。
充電時、ファンが回って結構な音がします。
この辺はほとんどのポタデンはファンの音がしますので、許容範囲ないですね。
今回購入したエコフローのポータブル電源、電気の無い山の土地で色々な用途で使用していきます。
今まで使っていたポタデンではマキタの充電式のバッテリーの充電が出来なかったのですが、これは充電出来ますのでインパクトや丸鋸の充電が無くなっても安心です。
本当は夏のボーナスでエコフローの大容量ポータブル電源を買おうと思っていたのですが予算的に…
まぁ今年の冬のボーナスで買えたらと思っています。
と言う事で今日はポータブル電源購入の記事になりました。
ではまた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山の土地を買って開拓しています。
プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。
YouTubeyはコチラ
YouTubeサブチャンネルはコチラ
Twitterはコチラ
Tweets by ewl9RXuFVdMjgYYInstagramはコチラ
気になる方は覗いてやってください。
コメント