カテゴリー

山の土地に小さな小屋を建てる #01 基礎柱の修正(前半)

小さな山小屋

長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って山の開拓、セルフビルドをしています。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システムを作り、今は寝泊まりが出来る小さな丸太小屋を建てています。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。

今回から新しいプロジェクトとして、開拓中の山林に小さな山小屋を建てて行きます。
今日はその記念すべき第一回目の記事で、基礎柱の修正作業の様子をお送りしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

6月のとある週末金曜日、仕事を昼で切り上げて荷物を車に積み込み山へ車を走らせます。
いつもはお金が勿体ないので下道で山へ向かうのですが、この日は珍しく高速道路を使いました。

 

 

 

 

 

高速を降りて国道19号、木曽路を北へ進みます。

 

 

 

 

 

山に向かう最後の大きな街、木曽福島に立ち寄って、とある物をお買い物です。

 

 

 

 

 

長野県民のソウルフード、牛乳パンを買って行きます。
定番どストレートのミルク味は当然購入ですが、変化球のコーヒー味も買いました。
翌日の朝食で食べようと思います。

 

 

 

 

 

新地蔵トンネルを抜け、標高1300mの開田高原へやって来ました。
天気が良いので車で走っていて凄く気持ちがいいですね。
気温が結構低くて窓を開けて走っていたけど寒い位でしたね。

 

 

 

 

 

16時に無事山の土地に到着しました。
随分日が長くなりましたねー。
本当いい天気です。

 

 

 

 

 

久しぶりに来ましたが敷地内は雑草が茂って来ています。
草刈りもしなきゃ、ですね。

 

 

 

 

 

前回まで丸太小屋を作っいて、このシートの下にある基礎、土台は元々丸太小屋を建てる為に作った物です。
訳あって丸太小屋の製作は中止して今回から、丸太を使わない小さな山小屋を建てていきます。

 

 

 

 

 

取り敢えず今日はもうすぐ日が暮れますので作業は出来ませんが、翌日の準備を少ししておきます。

 

 

 

 

 

羽子板付き沓石10個を買って持って来ました。
明日はこの沓石を使って作業をして行きます。
※一輪車がパンクしています。修理しなきゃいけないと思っていますがいつになるやら…

 

 

 

 

 

 

沓石運びと、後敷地内の掃除を少しして、日が暮れる前に温泉へ行って来ようと思います。

 

 

 

 

 

温泉から戻って来ました。
そんでもって温泉後、やっぱりコレですよね!!

 

 

 

 

 

あぁ…うまい…

 

 

 

 

 

プルコギ焼きました。

 

 

 

 

 

自分で開拓した山の土地でちょっとしたキャンプ気分dす。
テントもタープも出してないしキャンプとは程遠いですが、こんなのも楽しいですね。

暗くなるまでお酒飲んでました。

 

 

 

 

 

翌朝、この日も快晴です。

 

 

 

 

 

朝食は目玉焼きと、

 

 

 

 

 

前日に買った牛乳パンですね。
諸説ある様ですが、木曽福島のかねまるパンさんは牛乳パンの発祥の地とも言われている様で、長野県民の方達にはお馴染みではないでしょうか。
私も大好きで良く買わせて頂いています。
中のクリームが程良い甘さで本当美味しいですね。
あとパッケージのデザインが秀逸です。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、お腹も満たされたので作業を進めていきます。

 

 

 

 

 

元々丸太小屋の土台として作っていたこの土台…
基礎柱を地面に埋めて固定(定着性がある)してしまうと違法建築となってしまう事が判明しましたので、その対策として基礎柱を鋸でカットして置いてあるだけの状態にしていきます。

 

 

 

 

 

基礎柱は全部で12本。
真ん中に2本、床板の合板を剥がさないといけない部分があります。

 

 

 

 

 

という事で合板を止めているビスを外していきます。

 

 

 

 

 

剥がす合板は一枚で済むと良いですが…

 

 

 

 

 

 

中央の合板が剥がせました。

 

 

 

 

 

断熱材を剥がした所、合板剥がしは一枚だけで大丈夫の様です。
更に根太も外さずに床下の基礎柱をカット出来そうです。

 

 

 

 

 

躊躇いなくカットしていきます。

 

 

 

 

 

変な体勢で何とか床下の2本カット完了です。

 

 

 

 

 

次に外側から修正出来る外周部分の基礎柱をカットして修正していきます。

 

 

 

 

 

こんな感じで水平に切れる様、当て木で水平を取って鋸でカットしていきます。

 

 

 

 

 

 

カットし終わったら当て木の位置を上にズラして、

 

 

 

 

 

基礎柱の二ヶ所目を切ります。

 

 

 

 

 

二ヶ所目もカットが完了しました。
カットした基礎柱を取り外します。

 

 

 

 

 

こんな感じです。

 

 

 

 

 

そこへ買ってきた沓石をはめ込みます。

 

 

 

 

 

ピッタリはまりましたね。

 

 

 

 

 

一ヶ所修正が完了です。
この修正を全部の基礎柱に施して基礎土台が置いてあるだけの状態に修正していきます。
羽子板の部分のビス止めは後回しとします。

 

 

 

 

 

なかなか大変な作業ですね。
あと9ヶ所…先は長いです。

という感じで始まりました、山の中に小さな山小屋を建てるシリーズ。
今回は基礎土台の修正(前半)の様子をお送りしました。
次回で全ての基礎柱の修正を終えたいですね。
次回も同じ作業になりますが、また見にきて頂けると嬉しいです。

今日はここまで。
ではまた。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山の土地を買って開拓しています。

プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。

YouTubeyはコチラ

M'sの小箱
2020年8月に山林(別荘地)を格安で購入しました。長年人の手が入っていない土地なので木の伐採や抜根作業を極力自力でやっていて土地を開拓し自分だけのアウトドアベースを作ろうと奮闘しております。自分で開拓した山林で焚き火したりキャンプしたり寝泊まり出来る小屋を建てたり夏は登山や渓流釣りのベースにしたり冬はスノーボードなん...

YouTubeサブチャンネルはコチラ

M'sのアウトドアチャンネル
M's(エムズ)と申します。 メインチャンネルでは山の土地(別荘地)を購入して開拓作業やセルフビルドの様子を配信していますがコチラのチャンネルではオートキャンプ、キャンプギアの紹介、釣り、登山などの動画を配信します。不定期、超スローペース更新になりますが同じ趣味の方、よろしくお願いします。

Twitterはコチラ

Instagramはコチラ

ブラウザーをアップデートしてください

気になる方は覗いてやってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました