長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って山の開拓、セルフビルドをしています。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システムを作りました。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。
今は寝泊まりが出来る小さな山小屋を建てていて、今日はその山小屋のベット下の収納と面戸板の仮設置、壁の棚の仮設置、それと来客がありましたのでその様子をお送りしていきます。
山小屋初夜の翌日、昨晩の残り物で朝食を取ります。
コーヒーを飲みながらゆったりとした山の朝の時間を満喫します。
面戸板の仮設置、ベット下の収納製作と食後にちょっとした作業をしました。
この日は夕方から息子と約束があって昼には撤収しなければなりません。
午前9時、開田の兄貴ことNLチャンネル運営者のアンディさんと一緒にYouTubeコラボ撮影をしました。
コラボ撮影後は壁の仮の棚を取り付けます。
ちょっとした棚でもあると非常に便利です。
名残惜しいですが12時撤収です。
忘れ物の無いように…
アンディさんのドローンで空撮してもらいました。
雪景色を上空から見る事もあまり無いので凄く新鮮な感じ、そして凄く綺麗ですね!
作業は殆ど出来ませんでしたが、こんな日もありますね。
今日はここまで。
YouTubeも合わせてよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山の土地を買って開拓しています。
プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。
YouTubeyはコチラ
YouTubeサブチャンネルはコチラ
Twitterはコチラ
Tweets by ewl9RXuFVdMjgYYInstagramはコチラ
気になる方は覗いてやってください。
コメント