長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って山の開拓、セルフビルドをしています。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システムを作りました。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。
今は寝泊まりが出来る小さな山小屋を建てていて、今回はいよいよ山小屋の完成となりましたのでその様子をお送りします。
10月下旬、午後いつもの掃き掃除から開始します。
昼食のカレーを食べて、
13時作業スタートです。
この日は軒天を張っていきます。
長かった山小屋作りも軒天を張れば一旦完成となります。
一旦と言うのは床張りと扉の作り替えをする予定でいるからです。
後回しにして一旦完成とする理由は雪が降ってきた時の作業で残しておきたいからです。
雪が降っても小屋内の作業なら気にせず出来ますからね。
10月下旬ですが今年は本当に暖かいですね。
今だに昼間は半袖で作業出来てしまいます。
野地板を縦割りにして端っこ部分に使います。
小屋の前部分の野地板張りが完了しました。
軒天を張ると見た目が随分引き締まりますね。
引き続き後部分の軒天に野地板を張っていきます。
長かった山小屋製作、振り返ってみると色々な事がありましたね。
作り始めは丸太小屋を作っていくプロジェクトでしたね。
色々あって普通の小屋に変更して、
基礎を作って土台をやって…
柱を建てて屋根を掛けて…
当初は一年位で完成するかなと甘くみてましたね。
それが結局二年四ヶ月ですよ。
山の土地を開拓して、物置を建てて、薪棚を作って…
3畳半の小さな小屋ですが私の夢や希望が一杯詰まった…自慢の山小屋が完成しました。
M’sの小箱の進んで来た道のりは決して平坦では無かったですが、ワクワクドキドキするような体験が出来たことは何よりの財産ですね。
今回を持ちましてM’sの小箱は第1章完結とさせて頂きます。
次回、山小屋総集編を挟んで少し休憩を頂き、新年一発目からは第二章スタートとさせて頂きます。
より一層パワーUPしたM’sの小箱にご期待下さい。
と言う事で今日はここまで。
ではまた。
山小屋完成の動画も合わせてご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山の土地を買って開拓しています。
プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。
YouTubeyはコチラ
YouTubeサブチャンネルはコチラ
Twitterはコチラ
Instagramはコチラ
気になる方は覗いてやってください。
コメント