DIY 手斧の修理&リメイクしてみた 以前ヤフオクで落札した古い和斧があります。 和斧落札の記事はこちら手斧購入 この手斧、3日目の開拓作業で山林に持っていって少し使ったら斧と持ち手の部分がガタガタになって使い物にならなくなってしまいました。 良く見てみると釘のような... 2020.12.08 DIY
DIY 山林の丸太を使って木槌作ってみた YouTubeで山を開拓し自分で山小屋を建て動画を配信している方で私が勝手に目標にさせてもらっている方が 丸太を使って木槌を作っていたので私も真似して木槌を作ってみることにしました。 前回の開拓で山林から持... 2020.10.08 DIY
DIY ソーホース制作 只今開拓中の山林(別荘地)で使う作業台を作ってみました 先日アマゾンにて購入したソーホースブラケットともらい物の廃材2×4を使い2頭のソーホースを作りました。 ソーホースブランケット購入の記事はこちら ソーホースブラケット購入 ... 2020.09.21 DIY
DIY 廃材2×4の相欠き継ぎ加工にチャレンジ 先日友人から少量だけど廃材で捨ててしまう2×4があるけどいるか?と連絡をもらいました。 当然いるのでもらいに行ってきました。 長さは1200位が8本と1000位の長さの物が1本で何かを組んでそれを解体した... 2020.08.31 DIY
DIY 木製パレットの寿命をのばす!防腐剤塗布 後編 勤め先から貰って来た廃棄パレットの防腐剤塗布第二弾です。 先日塗布したアサヒペンの木材防虫防腐ソートが無くなったので今回は違う防腐剤を買ってきました。 前編の記事はこちら 木製パレットの寿命をのばす!防腐剤... 2020.08.20 DIY
DIY 木製パレットの寿命をのばす!防腐剤塗布 前編 先日勤め先からもらって来た木製の廃棄パレットに防腐剤を塗ってみました。 パレットをもらってきた時の記事はこちら 廃棄パレットの活用 ホームセンターで買ってきたのはアサヒペンの木材防虫防腐ソート。 色々な防腐剤がありどれが良いのか... 2020.08.19 DIY
DIY 購入した山林(別荘地)の側溝の蓋の制作 最近念願だった山林(別荘地)を購入しました。 購入した山林は北側と東側に道路が隣接していて敷地と道路の間に幅約25センチの側溝 が設置してあります。 敷地に車を乗り入れ出来るように側溝の蓋を制作、設置したいと思います。 先ず... 2020.08.07 DIY
DIY 廃棄パレットの活用2 またまた勤め先から廃棄パレットをもらってきました。 前回の廃棄パレット活用の記事 廃棄パレットの活用 今回は割れてしまって使用不可となった物を3枚もらってきました。 サイズは横1200×縦1000 豪快に割れています。 ... 2020.08.02 DIY
DIY 廃棄パレットの活用 先日勤め先から使わない木製の廃棄パレットをもらってきました。 職業柄パレットは社内に溢れ返っていて、出どころ不明のパレットが毎日の様にドンドン集まって来ます。 昨年の秋ごろ廃棄担当の上司と仕事でのカラミが出来て詳しく聞くところに... 2020.07.29 DIY