カテゴリー

自作の山小屋にウッドデッキを作るNo03〜薪割りと枯枝の焼却と丸太の防腐処理

ウッドデッキ

長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って山の開拓、セルフビルドなどを楽しんでいます。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システム、そして小さな小さな山小屋を建てました。
これからこの秘密基地(アウトドアベース)を使って楽しい事をやって行けたらと思っています。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。

前回より自作の山小屋の正面にウッドデッキを作り始めました。
そして今回は前回の続きで薪割りと枯枝の焼却と丸太の防腐処理をしたのでその様子をお送りしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

抜けるような青空の元、いつものルートで山にやって来ました。

 

 

 

 

 

約1ヶ月ぶりですね…いつもと変わらずそこに佇んでいる山小屋
扉を開けて中に入って換気して、いつもの小屋の匂いを嗅ぐと山に来たなと実感します。

 

 

 

 

 

異常がなくて何よりです。
今日も張り切って作業を進めたいと思います。

 

 

 

 

 

今日も薪割りから始めました。

 

 

 

 

 

節があるのはなかなか割れませんがそれでも何だか楽しい。
とは言っても薪割りは重労働なので一気に進めず毎回程々でやっていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

良い運動になりますね。

 

 

 

 

 

薪棚が少しずつ埋まって行くのも凄く楽しいです。

 

 

 

 

 

さてさて、今回もウッドデッキの基礎の製作をして行くのですがその前に敷地内の枯枝や枯れ草、大工仕事で出た端材を焼却していきます。

 

 

 

 

 

万が一火が下草に燃え移った時の為に消化器を側に置いてあります。
作業の合間にどんどん燃やしていこう。

 

 

 

 

 

やっと作業開始です。
ここは第二資材置場で頂き物の材木などを保管しています。

 

 

 

 

 

そから取り出したのは丸太です。
この丸太は以前丸太小屋を作っていた時に加工した物です。
諸事情により丸太小屋の製作は断念しましたが加工済みの丸太は何かに使えるなと思って保管しておいたのです。

 

 

 

 

 

あれからもう2年か…月日が経つのは本当に早いですね。

 

 

 

 

 

チェーンソーでカットして、

 

 

 

 

 

850mmの長さを2本切り出しました。

 

 

 

 

 

前回掘った基礎の穴に投入して様子を見ます。
位置、長さ共にいい感じです。

 

 

 

 

 

昼時になったのでランチにします。

 

 

 

 

 

 いつものインスタントランチ

 

 

 

 

 

食後のデザートは草津のお饅頭です。
これは息子の友達がGWに行った旅行で買って来てくれた物です。
私の分も頂いたので山に持って来ました。
やっぱり疲れた時は甘い物が美味しく感じますね。

 

 

 

 

 

作業再開です。
毎度お馴染みの沓石を買って来ました。

 

 

 

 

 

仮置きしてみる…
うーーん…良い感じですね。

 

 

 

 

 

お次は防腐処理

 

 

 

 

 

地中に埋める丸太なのでコールタールでしっかりコーティングします。
しっかり塗り込めば相当な期間もってくれるでしょう。

 

 

 

 

 

暑くもなく寒くも無くの丁度いい季節のデッキ製作の下準備の様子をお送りしました。
詳細はYouTubeをご覧頂けると幸いです。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ハイエースをテーマにした新しいチャンネルを立ち上げました。
興味のある方は是非チャンネル登録お願いします。

M’sのサブチャンネル【Hiace journey story】はこちら

Hiace journey story
・Toyota Hiace Van Type 8 model 2025 DX(GLpackage) I use a Toyota Hiace van from Japan to broadcast my life in the car and my travels. I hope you'll feel like yo...

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山の土地を買って開拓しています。

プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。

M’sの小箱チャンネルはコチラ

M'sの小箱
『M'sの小箱』チャンネルは、山の土地を買って開拓したりセルフビルドで小屋などを建てる様子を配信するチャンネルです。 2020年8月に長野県の山の土地を格安で購入しました。長年人の手が入っていない土地なので木の伐採や抜根作業を極力自力でやっていて山遊びの拠点となるアウトドアベースを作ろうと奮闘しております。自分で開拓...

M’sのアウトドアチャンネルはコチラ

M'sのアウトドアチャンネル
M's(エムズ)と申します。 メインチャンネルでは山の土地(別荘地)を購入して開拓作業やセルフビルドの様子を配信していますがコチラのチャンネルではオートキャンプ、キャンプギアの紹介、釣り、登山などの動画を配信します。不定期、超スローペース更新になりますが同じ趣味の方、よろしくお願いします。

X(旧Twitter)はコチラ

https://twitter.com/ewl9RXuFVdMjgYY

Instagramはコチラ

ブラウザーをアップデートしてください

各種SNSやってますので気になる方は覗いてやってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました