カテゴリー

ネクストプロジェクト始動〜屋根付きウッドデッキを作るNo.01基礎の製作準備

ウッドデッキ

長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って山の開拓、セルフビルドなどを楽しんでいます。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システム、そして小さな小さな山小屋を建てました。
これからこの秘密基地(アウトドアベース)を使って楽しい事をやって行けたらと思っています。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。

今回は自作の山小屋にウッドデッキを作る準備を開始したのでその様子をお送りしていきたいと思います。

 

 

 

 

こんにちは、エムズです。
3月下旬天気は快晴、約3週間ぶりに山に来ています。

 

 

 

 

 

山小屋も完成して小屋裏の収納庫も出来上がり扉のリメイクも終えてそして雪も溶けたので以前より宣言していた山小屋に屋根付きのウッドデッキを製作していきたいと思います。

 

 

 

 

 

デッキは小屋の正面と向かって右側にL字形に作る予定でサイズはなるべく大きく作りたいですね。
一応屋根付きを予定していて初めに正面部分を作って正面が完成したら右側部分を作っていく予定でいます。

 

 

 

 

 

 

と言うことでデッキ製作に邪魔になる丸太や切株、草などを撤去していきます。

 

 

 

 

 

久々の登場となるエンジンチェーンソー
久々過ぎてエンジンが掛かるか心配です。

 

 

 

 

 

混合燃料とチェーンオイルを補充して

 

 

 

 

 

エンジンを掛けていきます。

 

 

 

 

 

結構時間は掛かりましたがなんとかエンジン始動に成功しました。
一年以上ぶりだった事を考えるとよく掛かったなと言った印象です。

 

 

 

 

 

昔々に切り倒した唐松もデッキ製作に邪魔になるので切っていきます。

 

 

 

 

 

薪ストーブ用に35cmの長さで切っていきます。

 

 

 

 

 

チェーンソー作業も随分久々ですね。

 

 

 

 

 

切株のカットの準備で苔や土を綺麗に取り除きます。

 

 

 

 

 

なんとなく、久々に薪割りがしてみたくなったので斧を振っています。

 

 

 

 

 

やっぱり薪割りは重労働だなと再確認しました。

 

 

 

 

 

切株をカットしていきます。

 

 

 

 

 

なかなか手強かったですがなんとかカットできました。

 

 

 

 

 

お疲れ様です。

 

 

 

 

 

小休止

 

 

 

 

 

ウッドデッキ完成までの道のりは長いですね。

詳細はYouTubeをご視聴頂けると幸いです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山の土地を買って開拓しています。

プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。

YouTubeyはコチラ

M'sの小箱
『M'sの小箱』チャンネルは、山の土地を買って開拓したりセルフビルドで小屋などを建てる様子を配信するチャンネルです。 2020年8月に長野県の山の土地を格安で購入しました。長年人の手が入っていない土地なので木の伐採や抜根作業を極力自力でやっていて山遊びの拠点となるアウトドアベースを作ろうと奮闘しております。自分で開拓...

YouTubeサブチャンネルはコチラ

M'sのアウトドアチャンネル
M's(エムズ)と申します。 メインチャンネルでは山の土地(別荘地)を購入して開拓作業やセルフビルドの様子を配信していますがコチラのチャンネルではオートキャンプ、キャンプギアの紹介、釣り、登山などの動画を配信します。不定期、超スローペース更新になりますが同じ趣味の方、よろしくお願いします。

Twitterはコチラ

Instagramはコチラ

ブラウザーをアップデートしてください

気になる方は覗いてやってください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました