長野県の山の土地(別荘地の一区画)を買って山の開拓、セルフビルドなどを楽しんでいます。
2020年の8月に開拓をスタートして、物置小屋、薪棚、雨水貯水システム、そして小さな小さな山小屋を建てました。
これからこの秘密基地(アウトドアベース)を使って楽しい事をやって行けたらと思っています。
そして将来は自宅と山の土地との二拠点生活を夢見ています。
今回は開拓専用車を買い替えたのでその紹介と山小屋の扉の金具類の取付をしたのでその様子をお送りしていきたいと思います。
TOYOTAハイエース、2.7L6速AT4DWディーゼルをお世話になっているディーラーで購入しました。
中古と言う選択肢もありましたが新車が一台確保出来ると言う事でどうせなら新車で買おうと言う事になったのです。
昨年の夏頃にお願いしていて約半年でめでたく納車となりました。
今まで乗って来た軽バンのエブリィに比べると圧倒的な荷室スペースと低速からモリモリ溢れるトルクで非常に乗り易く快適で運転の疲労も随分少ないです。
これから開拓、車中泊、アウトドアと十分に活躍してもらいましょう。
ハイエース君よろしくね。
さてさて、約3週間ぶりに山にやって来ました。
3月の末と言う事で雪は無くなっているかなと思ったのですがまだ少し残っていますね。
今回は山小屋の扉のロック金具や取っ手などを取付ていきます。
これは古い扉の金具などを外しているところ。
蝶番も外して新しい扉に移植していきます。
蝶番取付中
扉の厚みが変わったので扉止めも施工しなおしていきます。
防腐剤塗布中
ランチタイムを挟んで、
扉止め取付て、
扉のロック金具を取付て、
取っ手も前のやつを流用して、
内鍵も付けて、
扉キャッチも付けて
これがあると便利なんですよね。
この日は細々した作業になりましたが扉が完全に完成したので充実感、達成感は大きかったです。
シンプルと無骨感の融合…
なかなか良い感じの素敵な扉になりましたね。
扉の塗装はどうしようかな…
と言う事で詳細はユーチューブをご視聴いただけると幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山の土地を買って開拓しています。
プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。
YouTubeyはコチラ
YouTubeサブチャンネルはコチラ
Twitterはコチラ
Instagramはコチラ
気になる方は覗いてやってください。
コメント